この記事では、Wordpressの投稿エディタでビジュアルモードが有効になっている場合に、必ず最初の表示をテキストモードにする設定方法について書いています。
WordPressエディタは前回のモードを継承する
WordPressのエディタには「ビジュアル」モードと「テキスト」モード(Htmlエディタともいう)がありますよね(上の画像を参照)。
Wordpressのダッシュボードでは、エディタのある画面(投稿画面や固定ページ作成画面など)を開くと、基本的にエディタは前回のモードで開かれます。
前回ビジュアルモードを最後に使ったなら、次回エディタを表示したときにはビジュアルモードで開かれる、というわけですね。
普通に投稿画面から記事を投稿する分にはそれで全く問題なかったのですが、メルマガ配信用のWordpressプラグインBFT-Proを使いはじめてから、ビジュアルモードが最初に表示されると困ったことが生じたため、今回のように「テキストモード」をデフォルト表示する方法を探すことになりました。
BFT-Proをお使いの方以外は、詳しい現象の説明はいらないと思うので以降は読み飛ばして、最後の解決方法のところを見ていただければと思います。
テキストモードをデフォルト表示にしたくなった理由
で、BFT-Proで何が問題になるか、というとテキスト形式で作成しておいたメール本文を再編集しようと思ってエディタを開いたときに、ビジュアルモードが表示されるとメール本文の改行がぐちゃぐちゃに崩れてしまうときがあるんです。
- 保存しておいたステップメールをテキストモードで保存
- 再度編集しようとしてメール本文を開く
- ビジュアルモードでエディタが開かれ「ああ!改行が崩れている!!」と急いで「テキスト」モードに切り替え
- テキストタイプのメールに不要のhtmlタグが入り込んでしまった・・・
っていう。。
こうなると、せっかくテキストモードできれいに作って置いたメールの改行もすべて水の泡・・・(T_T)。
Wordpressでテキストモードとビジュアルモードの切り替え時に、改行が崩れて困ったことになるという話はもう有名で、対策用のプラグインもありますが(記事の最後で紹介します)、それを使ってもWordpressのダッシュボードでメルマガの本文を開くときに「ビジュアル」モードで開かれちゃうと本当に困ってしまうんですね。
何言っているか分からなかったら申し訳ない。。。使っている人はわかると思います。。たぶん・・・
で、プラグインでも制御しきれないし、じゃあプログラムを変更しないといけないのかと思い、BFT-Proのphpファイルなどを眺めてみたものの、なんだかズブズブ深みに入る感じで、しっくりくる解決方法が浮かばなかったんですね。。
でも今後Wordpressのエディタでメール本文を作成するならこの問題は見過ごせないし・・・ということで、あーだこーだと考えた挙句・・・
WordPressの管理画面でエディタが開かれるときは
必ずテキストモードで開かれる設定にすればいいんじゃない!?
と思いつきました^^(思いついてしまえば何とも簡単だ)
デフォルトでテキストモードなら、自分で「デザイン」タブを触らなければメルマガを書くときや編集するときにも問題は起こらないわけですし、BFT-Proの設定画面以外でエディタが使われるとき(投稿画面など)でも必ずテキストモードが最初に表示されるようにするのは特に問題ないですので。
というわけで、前置きが長くなりましたが以下、デフォルトでテキストモードを表示させる方法です。
WordPress投稿エディタでデフォルトをテキストモードにする
具体的には、まずダッシュボードから「外観」>「テーマ編集」でfunction.phpを開き、一番最後(?>の手前)に以下のコードを追加して保存すれば完了です。3分もあれば設定できます^^
//----------------------------------- // デフォルトをhtmlエディタにする //----------------------------------- add_filter( 'wp_default_editor', create_function('', 'return "html";') );
悩んだ割には、すごく簡単なカスタマイズのみで解決(応急措置的だけど十分でしょう^^)してよかった。
悩んでいる間にまた少しWordpressについての知識も増えたので、めでたしめでたしです。
参考記事How to Set HTML Editor as the Default Post Editor in WordPress
エディタのビジュアルモードとテキストモードの切り替え時の崩れを防ぐのに役立つプラグインは以下の記事が参考になります。
PS Disable Auto Formatting – WordPressのHTMLタグの自動除去を停止できるプラグイン